会社を退職するまで

再発も発症も減らすコミュニティ

休職からの復活

あなたに見てほしい3つのこと
f:id:dagurasumaikeru9:20190925141726p:plain">

f:id:dagurasumaikeru9:20190925142005p:plain f:id:dagurasumaikeru9:20190925142120p:plain

【疾患患者が】ブログを始めるメリット5つの観点

https://cdn.pixabay.com/photo/2015/10/02/15/00/diary-968592_960_720.jpg

疾患には、なんでブログがおすすめなの?

f:id:dagurasumaikeru9:20190529061235p:plain

ブログを始めたきっかけとは?

正直に言います、私は人生を豊かにしたく

ブログをはじめました。(綺麗ごとではないのですが)

正直ブログの執筆活動するまで

家で休職中は何もする気にならなかった。

特に「なんで自分はなにもできないんだ」

って自己嫌悪の毎日。

でも、お金はなくなる一方だし

どうすればいいかわからず藁にもすがる気持ちで

副業?何かやらなきゃ家族を守れなくなる!

そう思ったのは事実です。

でも行動起こすにしても何をすればいいかわからず

とりあえずググってみたのが始まりです

↓マナブさんの動画がきっかけでした

 

よし!これなら!

って安直な考えでした。

まぁ~実際はじめたらそんなうまくいくなんてないんですけどね。

 

 

 

ブログがなんでおすすめなの?

f:id:dagurasumaikeru9:20190531181950j:plain

実際疾患を患って、いやいやそんな余裕ないよって人がほとんどでしょう。

実際自分も生活が困窮極めてから動きだしたわけですし。

でも疾患を患っている方にリハビリだと思って勧めたい理由

下の5つが勧める理由です。

 

 

1.自分の症状について詳しくなれる

まず始めたのが、自分の疾患てどういうもの?

これを調べ始めたのが最初です。

そこから、調べていくうちに「歩いてみるといい」とか

「音楽を聴くのがいい」とか様々な情報が入ってきました。

 

・そこから選んで、出来ることをコツコツとやってみる。

・身体を動かしてみるってリハビリしました。

実際に体を動かしてみると、歩いた後に気分が少し晴れたのは今でも覚えています。

ただ、やはり人の目に恐怖心があって人とすれ違うたびにびくってしていたのも覚えています。

自分の状況が理解できたわけです。

 

 

2.執筆はリハビリにつながる?

・なんでブログはリハビリにつながるの?

これは、上に書いた内容を日々の活動をブログにまとめておくことで自分のコンディションチェックにも通じたからです。

何分時間はありましたから、、、

 

また、復職してやろうと思っていたので実際に行ったことについて

特に重要なスケジューリングの修正が必要でした。

 

↓具体的内容はこちらをご覧ください

www.popkun-u2.work

 

今でもそうですが、私はパソコン操作をする時間を就業時間に見立ててブログ活動をしています。

・9:00~12:00までブログ記載

・12:00~13:00まで昼食

・13:00~17:30まで資料検索

みたいな感じです。

作業することで1日パソコンと向き合う時間にも慣れることができました。活動時間のルーティーン化に繋がりました。

※おかげさまで、復職まであと一歩まで近づいてきました

 

 

3.コンプレックスがプラスに働く

この疾患になってしまったとき、

私はもう人とは違うんだ

元の元気な状態に戻れないんだって悩みまくりました。

実際自暴自棄になって家族にも迷惑かけました。

 

私は、コンプレックスのストレス発散にブログは非常に効果的でした。

「人と違うコンプレックスはあなたの長所です」

f:id:dagurasumaikeru9:20190529093904j:plain

 

なんて耳にしますが、コンプレックスを持ってる人はそれに気づけないもので、実際私も自暴自棄に陥ってましたし。

でも確かに、今だから言えます

本来人は人と同じ部分なんて1つもないんだと気付くことができたのはブログを始めたからでした。

これに気づくまでかなりの時間経過しているとは、、、

 

 

4.人の役に立つと優しくなれる

情報が煩雑にになっていく現代で、正しい知識なら医学書を読めばいいでしょうし、先生の執筆書など読んでいただくのがお勧めですね。

実際私も、いくつか読みましたし。

動じないで生きる 求めず、期待せず、依存せず、気にせず

動じないで生きる 求めず、期待せず、依存せず、気にせず

 
新版 双極性障害のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

新版 双極性障害のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

 

 

ブログを始めてよかった点

自分の悩みや実際に起きたこと実際にしたことを書いていくと

他の似た悩みを抱えてる人達からコメントをもらえたことです。

コメント

「見やすくてよかったです」

「同じ悩みを広めていきましょう」

「わかるわかる」

なんてコメントもらった日には

「あー自分の実際に経験した事は無駄じゃなかったんだ」

この気持ちでいっぱいで涙がまじめに出ました。

 

人は何かをもらうと何かを返したくなる習性があります。

 (返報性の法則)

私は、優しさをもらったからこそ優しさを返したくなったのかもしれません。

 

 

5.ブログは始めやすい 

ここまでで伝えたいのは、ブログはリハビリによかったって話なんです。

そして試しにブログでも始めてみようかな?

って思ってくださったら、難しいことはお勧めしません。

 

自分がブログにしたのも初期投資が格安だから始めましたしね。

でも全部でいくらかかるの?ってことなんですけど?

パソコンとインターネット環境さえあれば正直無料で始められます。

 

注意点

※ただ、無料で始めてくと

長く続けたときに、後々「あー少しでもお金払っておけば」

ってなります。(実体験)

 

ブログを始めるなら?

 

はてなブログPROがおすすめ

実際に私が使用しているこのブログもはてなブログPROだからです。

というと、あー宣伝かよって思いますが実際そうです。

宣伝がきっかけになることも少なくないですしね

勧めたい理由

1番の理由は書きやすい点

ブログをメインにしているから

 

 

無料版との違い

<無料版>

はてなキーワードの自動リンク機能が勝手につく

無料版については、実際使用してみるとわかりますが、はてなキーワードへのリンクが勝手に貼られます。

こいつはなかなかの曲者で面倒極まりない。(無料だから仕方ないかも)

記事を読み返したりしてると押してしまうなんてことしばしばあります。

「あーーもうまたかよ」ってなります。

もういいやって読み手側を不快な気持ちになりますしね。

 

広告が入る

基本的にどのサービスでも無料で使うことができるものには広告がついてきます。

例)YOUTUBEとかもそうですよね?

無料版に自分用の広告を貼れないわけではないんですが、見やすい位置には貼れないのですよ。

広告の種類によっては貼る数や位置に厳しい決まりがあるので無料版だと違反になる場合もあるそうです。

 

<有料版>

独自ドメインの使用ができる

これは、非常に重要で、今の世の中ブログで少しでも収益上げてる方は当然のように独自ドメインを取得しています。

これはGOOGLEが提供しているサービス

GOOGLE ADSENCEが利用できるようになるためです。

※但し、GOOGLEの審査を了承もらわないといけません。

 

ドメインアドレスの取得はお名前ドットコムがおすすめ

実際に私はこちらで、1円でドメイン取得しました。

 

WORDPRESSも有名でおすすめ

Wordpressって知ってます?

インターネット提供サービスの約30%程度を占めている

サービスになっています。

 

実際私もどちらにしようか悩みました。

テーマの種類が豊富ですし

デザインも多くありますからね。

 

 

何が違うの?

2つの違いについて

はてなブログPRO

運営会社の基はじめられる。

サーバーのレンタルなども一括して契約できる。

なにより始めるなら「安心・安全」が欲しい人におすすめ。

シンプルなデザインのためブログを書きやすい

 

ここが惜しい!

デザイン性がWordpressより少ない

コミュニティ検索が弱い

見たい記事がすぐ出てこない

 

Wordpress

多様性高いデザイン性

オリジナル要素を加えやすい

WEBページ作成のトップシェアサイト

 

ここが惜しい!

初期設定が、初心者はとっつきにくい

(私はここで折れました)早い!!

 

レンタルサーバーなど借りるのがどこがいいか調べないといけない。

↓お名前ドットコム

↓LOLIPOP!

↓JETBOY

これだけみてもわからないことが沢山ありますよね?? 

 

まとめ

・ブログを始めるメリットあったこと。

・ブログを始めるなら自由にしてみる。

・ブログのおススメは↓

・個人的にはてなブログPRO

理由

初心者が始めやすいから

もうこれだけですね!

 

時間があって調べ物が苦に感じない人はWordpressもおすすめかも。

最初で心折れた私が言うことではないでしょうが、、、

 

・⌂ホーム⌂

ではまた!