ふと感じる
この自粛
というかつてない社会現象
先行きの見えない自粛の恐怖を感じていることでしょう
することがなく暇だと嘆くことも
それも自由
孤独を感じることがあるかもしれない
人間一人では生きていけない
確かにこれは自明の理
生まれた時に一人で生きれる奴なんかいないんだから当然である
その点、植物は優秀だな
生まれた時から
一人で生き
一日も休むことなく働いている
でもね
人間は
少しの行動で一人じゃないって感じることができるのかもしれない
今の時代
顔を見るのが簡単な時代だ
目覚ましいテクノロジーの発展が進む中
使う使わないの選択だけだと思う
日本人は何かを決めるとき同意をもらうことが好きな気がする
もちろん相手の気持ちを尊重する文化は好きだ
しかし度が過ぎてしまうことがあるのもまた事実
その点、相手の予定をいちいち聞くのは私は好きじゃない
電話の一本位なら
5秒もあればできてしまう
それで相手の都合が悪ければ
出ないだろうし
出てもまた連絡すると
そういうもんだと割り切れる上に
相手の優先順位で進められるから私は電話は好きだ
誰かに何かを認められたり共感を得ることは
脳の発達にも良いそうだ
でも
一人が孤独なら親にたまにテレビ電話してみるのも
友人に同じことしてみるのも
いいかもしれない
はたまたそんな環境に飛び込んでみるのもいいのかもしれない
それを挑戦というのだから
それが大きいことでも
些細な行動でも構わない
ふと振り返り立ち止まることですら
その人にとっては挑戦かもしれない
でもあなたは決してひとりではないのだから
こんな機会を得ることができる自粛期間も
存外捨てたものじゃない
もちろん経営者ではない私の発言だ
立場が違えば考えも違う
当たり前のことだ
私は
今日も肩身の狭いなか
煙をぷかぷか浮かべながら
曇り空を眺めている
密を避けながら・・・